NEWS
2021.03.01.
会社説明会エントリーを受け付けています!
2022年3月卒業予定の方を対象としました会社説明会のエントリーを受け付けています。
開催内容の詳細およびエントリーはリクナビ2022・マイナビ2022をご覧ください。
たくさんのエントリーをお待ちしております。
リクナビ2022・当社ページ
マイナビ2022・当社ページ
【新型コロナウイルス感染症への対応について】
会社説明会における新型コロナウイルス感染症対策を以下の通り行います。感染症拡大防止のため、ご理解、ご協力をお願いいたします。
※学生(参加者)の皆様へ
・マスク着用でお越し下さい(ない場合は会場でお渡しします)。
・会場入室時に設置しておりますアルコールにて消毒して下さい。
※会場の対応
・机、椅子をアルコール消毒しております。
・間隔をあけ、座席配置しております。
※お願い
・体調のすぐれない場合は、ご連絡の上、ご参加をお控えください。
・別日程をご案内させていただきます。
《 2022年卒業予定の皆様へ 》
会社説明会情報
リクナビ2022・マイナビ2022よりエントリーを受け付けています!

◆コース01◆
技術職対象・会社説明会
昭和23年の創業以来、世に送り出したユニークかつ高速稼動する設備の数々をご紹介しながら、技術職の「働き方」、京都製作所の「ものづくりへのこだわり」を、多角的にお伝えします。

◆コース02◆
営業職対象・会社説明会
提案のベースとなる当社の技術力、お客様への提案から開発プロジェクトリーダーまでをカバーする 「営業」 の働き方を、具体的な事例を交えてご説明します。
技術の進歩、グローバル経済等、私たちを取り巻く環境は刻々と且つ高速に変化し続けています。
この中で京都製作所は、国内・海外を問わず、様々な企業・人々とのパートナーシップを強化し、他では真似のできない、極めて斬新で、付加価値の高い技術力を武器に、お客様の課題解決に努め、社会全体に貢献したいと考えています。これを具現化していくためには、技術職であれ営業職であれ、ものづくりへのこだわりを持ち、既存の概念にとらわれず、自ら課題を見つけ果敢に挑戦していくことのできる人材が必要不可欠といえます。
INTERVIEW |
---|
スタッフインタビュー
京都製作所では、さまざまな開発ステージで社員が活躍しています。
そんな私たちの仲間が取り組む開発プロジェクト、ものづくりへのこだわり、熱い想いなどを、世代別にさまざまな角度からお届けします。

技術開発本部 機械設計
ユタ州立大学大学院 機械工学部 固体力学科 卒
米国で「京都製作所旋風」を巻き起こしたい

技術開発本部 機械設計
京都工芸繊維大学 電子情報工学科 卒
大きな失敗が、大きな成長の糧になりました

技術開発本部 電気課
舞鶴工業高等専門学校 電子制御工学科 卒
高専ロボコンに夢中だった頃より毎日が充実

技術開発本部 部長
大阪工業大学 工学部 機械工学科
設備を高速かつ正確に稼動させること

技術開発本部 次長
大阪産業大学 工学部 電気工学科 卒
機械は自分の子ども。図面は家族への手紙。

製造本部製作課
近畿大学 理工学部 機械工学科 卒
お客様の「ありがとう」を最後に独占

富山営業所 所長
京都産業大学 外国語学部 中国語学科 卒
丁寧に育て、大きく任せてくれる会社です

先輩インタビュー集
京都製作所のワークスタイル
WORKS&OUTLINE |
私たちの働き方/受入態勢 |
---|
私たちを取り巻く環境は刻々と且つ高速に変化し続けています。この中で当社は、国内・海外を問わず、様々な企業・人々とのパートナーシップを強化し、他では真似のできない付加価値の高い技術力を武器に、お客様の課題解決に努め、社会全体に貢献したいと考えています。オンリーワン企業として、「京都製作所発、世界唯一の高付加価値技術」を有する機械を世に送り出すために、私たちは、あらゆる分野で主体的に行動が出来る「人財」を求めています。



竹田街道のある染色工場の敷地を間借して、昭和23年に創業した…
食べるものにも事欠く戦後の混乱期。今の若い人たちには想像もできない苦難の日々…しかし、この時代は、逆境をバネに、ベンチャースピリットを内に秘め、モノづくりにこだわる情熱家を、次々と排出した「夢」の時代でもありました。